Offers MGR

Four Keys分析機能をリリースしました

リリース

開発組織の生産性を可視化できる「Four Keys分析機能」がリリースされました。

Offers MGRでのFour Keys機能の利用方法


基本的な利用の流れ

  • プロジェクトに対してGitHubを連携
  • Offers MGRのFourKeys分析機能のページにアクセスする

ブランチの設定

  • デプロイ頻度
    • ブランチ
      •  リリースタグ切る運用をしてない場合に使用します。ex: main or masterを設定
      • リリースタグを切って運用しているしている場合、下記になります。
    • リリースタグ
      • release-yyyymmdd などでリリース時にタグ切っている場合はこちらを使用してください。

※ブランチやリリースタグを変更した場合、変更された内容で過去分も含め再集計されます
※集計完了まではしばらくお時間がかかります

  • 変更障害率
    • ブランチ
      • hotfix, fixなどのブランチ名の設定を行います。
  • 集計の設定完了後、30分ー1時間程度でFour Keys用のデータ集計が完了します。

設定後の画面

  • スコア推移、データソースタブ
    • スコア推移タブは、指標の期間内における推移を示したものです。
    • データソースタブは、指標を構成する定義の期間内における推移を示したものです。
  • ラベルをマウスホバーすると基準を確認することができます。詳細な基準に関しては、ページ下部に記載しております。

チームでの運用例


  • レトロスペクティブ(開発の定期的な振り返りの場)、月一のプロダクト全体での振り返り機会などでFour Keysの指標と定義を確認し、KPTを実施する
    • 隔週や月一で定期的に確認することで成果を評価する
  • チームのMBO・OKRの定量で追いかける数値として利用する

 

技術広報の材料として外部への発信


  • グローバルで共通な定義なので、これを用いて自社開発組織の健全性・透明性をアピールできる

 

Four Keys の各指標の基準


GoogleがGitHubに公開している基準を元に、OffersMGRでも実装されています。

参考:https://github.com/dora-team/fourkeys#color-coding

 

デプロイ頻度

定義

測定概要

測定基準

Elite

1日に複数回

1.0以上

High

1日1回もしくは週に1回

0.2以上~1.0未満

Medium

1ヶ月に1回から半年に1回以上 

0.04以上~0.2未満

Low

半年に1回未満

0.04未満

 

変更のリードタイム

定義

測定概要

測定基準

Elite

1日未満

24h未満

High

1日以上 ~ 1週間未満

24h以上~168.0h未満

Medium

1週間以上~1ヶ月未満

168.0h以上~720.0h未満

Low

1ヶ月以上

720.0h以上

 

変更障害率

定義

測定基準

Elite

0% - 15%未満

High

15% - 30%未満

Medium

30% - 45%未満

Low

45%以上

 

平均修復時間

定義

測定概要

測定基準

Elite

1日未満

1h未満

High

1時間以上 ~ 1日未満

1h以上~24.0h未満

Medium

1日以上~1週間未満

24.0h以上~168.0h未満

Low

1週間以上

168.0h以上

本機能を使用するためにはGitHubとの連携が必要になります。

その他不明点についてはこちら

このページをシェアする
  • URLをコピー
  • 記事をポスト